ご来院の方へ
受診にあたって
受診日に必要な物
- 初診、および月初めの受診の際は、有効期限内の健康保険証(コピーは不可)をお持ちください。
- 再診以降、当院の「診察券」は受診の都度、お持ちください。
- 医療受給者証をお持ちの方は、健康保険証と一緒にご提示ください。(※お持ちの方のみ)
- お薬手帳または服用中のお薬をご提示ください。(※お持ちの方のみ)
- 病院の紹介状(※お持ちの方のみ)
診療についてのお願い
- 就・転職などにより、ご加入の健康保険が変わった際は、新しい保険証を受付にご提示ください。
- 他の医療機関で薬を処方されている場合は、お薬手帳をご提示ください。
- 妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。
- ひどい痛みや高熱、嘔吐などの症状がある場合は、受付にお申し出ください。
当院では、個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っておりますので、安心してご受診ください。
診療内容
美容点滴、予防接種
インフルエンザ、子宮頸がん予防などのワクチンを取り扱っています。
月経に関するトラブル
すべての女性は約40年間にわたり月経とお付き合いしなければなりません。しかしながら女性の体内では、常にホルモンバランスが変化しており、それが心身の状態に少なからぬ影響を及ぼしています。
おりものに関するトラブル
膣や子宮からの分泌物が膣外に流れ出るものがおりものと呼ばれます。正常なおりものの色は、個人差はありますが、透明に近いか白っぽい色。下着などに付いて乾くと薄黄色に変色します。月経周期に関連して量や性状が変化します。
子宮がん検診
がんを早期発見・早期治療するために子宮がん検診を受け、ご自身の健康を守りましょう。
婦人科受診を勧められた方
女性に特有の疾患などを幅広く診療します。体調の変化を詳細に確認し、必要な治療を行っております。患者さまのお話をよく伺い、丁寧で親身な医療をご提供いたします。
人工妊娠中絶
当院の院長は母体保護法指定なので、人工妊娠中絶を検討されている方は、当院をご受診ください。
ピル相談(緊急避妊、月経移動など)
当院の避妊・ピル外来では、避妊や月経移動を希望される方に、問診を行ったうえで適切なピルを処方いたします。
更年期障害
当院では、更年期障害に悩まれておられる方に、ホルモン補充療法や漢方療法などをご提案いたします。

- 診療科目
- 婦人科
- 院長
- 竹村 直也
- 所在地
- 〒663-8233
兵庫県西宮市津門川町13-14 O.M.Iビル 2・3F - 電話番号
- 0798-35-7015
- FAX番号
- 0798-35-7018
- アクセス
- 阪神今津駅より 徒歩1分 / 阪急今津駅より 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ||||||
16:00~19:00 | ― | ― |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日